
灰根です!
「今日はヒトデ祭りだぞ!」という主に雑記ブログを運営されている、ヒトデさんが主催するヒトデナイトの抽選に当選し、参加できることになりました。
ヒトデナイト……当選!!!
本当に当たった!
とてもフォロワーが多い人でも落選しているなか、選んでいただいた…。
大変貴重な機会、色んな方とお話したい。
少しでも何かを持ち帰りたいし、少しでも何かを提供できれば…!
生まれて初の名古屋ですが、埼玉から参ります!٩( ᐛ )و#ヒトデナイト— 灰根/ハイネ (@ash_root_haine) February 18, 2018
絶対に行きたいと思ってた!やったねー٩( ᐛ )و
ヒトデナイトとは
ある日ふとTwitterのタイムラインに流れてきたヒトデさんのツイート。
【参加者募集】
ブロガーアフィリエイター大規模飲み会「ヒトデナイト」参加者募集です!!! 皆でワチャワチャ交流しましょーー! 初心者でも歓迎です! 是非参加してください!!!
【参加者募集!】ブロガーアフィリエイター限定大規模オフ…https://t.co/DMfqOOAdY5— ☆←ヒトデ@ブロガー (@hitodeblog) February 12, 2018
ブロガーアフィエイター限定の大規模オフ会!?ヒトデナイト!?
ヒトデです!!
突然で恐縮なんですが
アフィリエイターとブロガーで集まって飲み会!! やりましょう!!!
アフィリエイターとブロガーってお互い興味はありつつも、やっぱり中々リアルで交流する機会って少ないかと思います
僕はブロガーですが、やはりアフィリエイターさんとの交流もしてみたいな~と思っているので、もう自分達でやる事にしました
なおただの飲み会の方が気軽で良いので、セミナーや講演等は行いません!!
また、今回は名古屋での開催とさせて頂きます!! 東京民もたまにはホームから出てきましょう!
ちなみにですが、僕に1mmも興味無くても
アフィリエイターでは
- 水野さん(@mizunodayo)
- web軍師さん(@webgunshi48)
ブロガーでは
- 腹ペコグリズリーさん(@cheap_yummy)
- 沖ケイタさん(@namakemono0309)
等々等々、有名な方々をゲストとして呼ばせて頂きました!
なのでヒトデに興味無くても是非来てくださいね!!
ヒトデナイト詳細!
- 日時:3/24(土)17:00受付、17:30開始~20:30終了(3時間)
- 会費:6,000円
- 内容:2時間半飲み放題+料理(貸切立食)
- 人数:120名(アフィリエイター60名、ブロガー60名)
- 場所:名古屋駅周辺
- 参加資格:アフィリエイターorブロガー
- 募集方法:Googleフォームにて申込(申し込み多数の場合抽選)
- 申込期限:2018/2/14 20:00迄
ヒトデナイト2次会!
- 日時:3/24(土)21:40開始~23:40終了(2時間)
- 会費:3,000円
- 内容:1時間半飲み放題+軽食(着席)
- 人数:60名(アフィリエイター、ブロガー制限なし)
- 場所:名古屋駅周辺の居酒屋
- 募集方法:当選者のみpeatixにて先着順
「今日はヒトデ祭りだぞ!」:【参加者募集!】ブロガーアフィリエイター限定大規模オフ会!ヒトデナイト、やります!! より引用
ヒトデさんのブログを拝見したところ、ヒトデナイトとは、ヒトデさんが主催するアフィリエイターとブロガーの交流を目的とした飲み会のようだ。
ヒトデさんの人望もあってその界隈ではとても有名な方達まで参加される予定らしい。
アフィリエイター60人、ブロガー60人の計120人の大規模な交流会!すげえ!
これは参加したい!
一度は会社員として就職し、「こういう生き方しかないんだ、これが幸せなんだ」と言い聞かせながら2年半程働いた。
けれど、自分の気持ちを誤魔化し続けるのにも限界をむかえ、「やっぱり違う!俺の人生こうじゃない!」そう思って会社を辞めた。
ヒトデナイトは、「会社に依存せず自分の力で稼ぐことができる人間」になりたいと思っている灰根にとっては、まさにそれを体現している方々のお話を伺える貴重な機会!
そもそも、ヒトデナイトのお知らせを受ける約1週間前にヒトデさんが同い年だと知り、より憧れの気持ちが強くなったばかりでした。
ヒトデさんの言う通りブログとSNSはどんどんやっていこう!お金かからんし。
ヒトデさんが同い年ということを先ほど知ってびっくりした。同い年の人が自分の目指しているような方向性で人生を送っているのをみると刺激になる。親近感と憧れの気持ちが一気に湧いたぞ٩( ᐛ )و https://t.co/QBIxDXjnUU— 灰根/ハイネ (@ash_root_haine) February 8, 2018
お仕事を辞めた時期も近く、勝手に親近感を覚えていましたが、こんなに早くお会いできるチャンスがあるなんて。
ブログ始める最近までブロガーの方はほとんど知らず、お恥ずかしながら今でもほとんど存じ上げないのですが、ヒトデさんは最近特によく拝見させていただいているブロガーさんの1人だったのです。
これはぜひとも参加して、ヒトデさんを含む色々な方から色々なお話を聞いてみたい…!
とはいえブログを始めてまだ1ヶ月。
「初心者の私なんかが参加していいものか……」と思っていた矢先。
というわけで、ヒトデナイト(という名のただの大規模オフ会)の募集要項でした!
ようするにただの飲み会なので、本当に気軽に参加してくれればと思います
もちろんブログ初心者・アフィリエイト初心者の方も大歓迎ですよ!
「自分なんかが行っていいのかな……」
とか一瞬でも考えた人はもうもれなく来てください
皆で楽しく、ブログやアフィリエイトの話が出来ればなーーと思っています!!
「今日はヒトデ祭りだぞ!」:【参加者募集!】ブロガーアフィリエイター限定大規模オフ会!ヒトデナイト、やります!! より引用
えぇえええぇ初心者でもいいんですか!?本当に!?
まるで自分の考えが見透かされていたかのような感覚でした。
普通こういうのってフォロワー数だったり知名度だったり、実績がある人に限定にされてしまってもしかたがないと思うんですよね。
セミナーや講演ではなくて交流会なわけですから。
すでに実力があり影響力ある人同士が集まって、人脈を作ったり有用な情報を交換したりすることで、より自分の価値や能力や情報を強化していく。
そういう目的で開催されると思うんですよ。
単純に楽しむ目的であっても、やっぱり実力がある人や影響力がある人って、普通の人がしていないような経験をしてるので、面白い人が多いだろうと思いますし。
そういう意味で、セミナーや講演ではないのに初心者を歓迎してくれることには驚きました。
「応募しない理由はない!」
というところですが、少しネックが。
場所が名古屋なことと、金銭的に厳しいこと。
私は埼玉に住んでいるので名古屋というと相当な距離。
幸いにもニートなので時間の余裕はありますが、不幸にもニートなので金銭的になかなか厳しいのです…。
埼玉県の主要駅である大宮駅で計算すると、往復で21,160円。

できることなら2次会まで参加したいとなると、終電が無くなるので宿泊費もかかることになる。
安いところでも1泊5,000円はかかるでしょう。
会費、交通費、宿泊費、軽食費等々、合わせると約4万円は見込まないといけない。
うーむなかなか厳しい……。
会費自体はとても良心的なお値段で設定していただいてると思うんです。
2次会まで合わせても、たったの9,000円ですよ?ありがたいことです。
ウン万円したっておかしくないのに……。
ヒトデさんに会えることだったり、120人ものアフィエイター・ブロガーの方と交流できることだったり、そういう場を設けていただいた有難みだったり、そのようなことを考えた上で、金銭的に厳しいからといって、こんな二度あるかわからない貴重な機会を逃していいのか。後悔しないのか。
いや、後悔する!
こんな機会は滅多にない!
逃してはならない!
灰根は応募することを決意したのです。
こういう機会って滅多にないだろうし、初心者だからって尻込みしないで参加して色んな人の話を聞くことで、はぐれメタル倒すくらいの経験値があるはず!いつまでもスライム、ドラキー相手じゃいられんのだ。遠いけどぜひ行きたい。行く方法のちょっとしたアイデアあるけど、まず抽選に…! https://t.co/pUtkQLYyse
— 灰根/ハイネ (@ash_root_haine) February 12, 2018
とはいえ金銭的に厳しいのは事実、かくなるうえは…。
とはいえ金銭的に厳しいことは変わりません。
お金なくなってGame Over!
じゃ元も子もないので、どうにか負担を軽減できないかと考えを巡らせ、ひとつアイデアが思い浮かびました。
名古屋は遠いので、電車で行くとなると新幹線にも乗るし、かなりお金がかかる。
でも金銭的に厳しい。
どうしようああじゃあこうしよう。
ヒッチハイクして名古屋に行こう。
そうなんですよ!
電車で行くと高いんなら、電車乗らなければいいじゃないか!
なぁ〜んだ〜簡単なことじゃないかあっはっは〜。
ということで名古屋までヒッチハイクしてみようかな〜と思います!
ヒッチハイクで名古屋に行って、さらに埼玉にまで帰って来られれば約2万円の節約。
こりゃあすごい。
別にヒッチハイクやったことあるわけじゃないんですよ。
友達がやってたり、ホリエモンがやってたり、少し憧れがあったんですよね。
色々な面白い話を持ってるであろう方達がたくさんいる中で、自分を覚えてもらう意味で話すネタとしてもヒッチハイクで行くのは面白いかな〜と思いました。
ヒトデナイトに参加するために交通費だけでも浮かせるアイデアとして思いついたのですが、単純に人生初めてのヒッチハイク挑戦自体に今わくわくしています。笑
まるで、『いちご100%』の伝説のシーン
真中が西野に告白する前、西野という相手にだけでなく「鉄棒で懸垂して告白する」という手段自体にもドキドキしていたように!
知らないですって? いえ…まあいいんですけど……。
(もろ世代出るな〜懐かしいな〜いちご100%)
宿泊代ももしかしたら、お願いすればどなたか泊めていただける人が現れるかもしれない……。
「田舎に泊まろう」のノリで。
友達が実際にそれで泊めてもらって仲良くなったって話を聞いたことがあるんですよね。
だからやってみる価値はあるんじゃなかろうか。
最悪、満喫かなんかでいいかなとも思っています。
初めての名古屋なので観光やおいしいお店に行ってみたい気持ちもあるけれど!
ヒトデナイト最優先!
ということで!
ヒトデナイトへの応募を決めて、ヒッチハイク等で金銭面も軽減できる算段がつき(無論何の確証もない)、あとは抽選結果を待つだけ。
そう、これだけ考えても抽選で選ばれなければどうしようもない。
そして抽選結果……!
来たる抽選結果発表日。 2018年2月18日(日)
ヒトデナイト当選者にメールを送信しました!!
ご応募いただいた方はご確認下さい!※メールは当選者のみに送信しております
なお、2次会は60名の枠に対して先着順になっております!チケットが2種類ありますので、どちらか1枚を購入下さい。
— ぶりあん@2018年うなぎ90食 (@Briand_1990) February 18, 2018
ヒトデナイトの幹事をやってくださっているぶりあんさんより、当選者へメールを送信したという旨のツイートが。
おそるおそるメールボックスを開いてみると……。

やったああああ当選だああああ!
本当に初心者でフォロワー数50程度しかない自分でも、招待していただけました。
ありがたいです。嬉しいです。
幸運にも先着60名まで(現在は70名までに変更)の2次会にも参加できることになりました。
このヒトデナイトで何か少しでも持ち帰ろう。
そして、もらうだけじゃなくて、自分に与えられるものはまだほとんどないかもしれないけど、少しでもお会いした人に何か還元できるようにがんばろう。
ヒッチハイクの具体的な方法や手段は当選してから考えようと思っていたので、これから作戦を練ろうと思います!
諸々楽しみだな〜。
ヒトデナイト終了後、ヒトデナイト当日のことを改めて記事にしたいと思います。
実際の記事がこちら↓

当日ヒトデナイトに参加される方は、どうぞよろしくお願いいたします!
ヒトデナイト主催のヒトデさん(@hitodeblog)
ヒトデナイト幹事のぶりあんさん(@Briand_1990 )
ヒトデナイト運営の岡本拓也@かたらんさん(@catalan_cel )
企画者の方々、名札を準備してくださっていたり、ぼっち参戦(私もそうですが)や人見知りの方のためにフォローしてくださったりと、少しでも楽しい会になるようにとご尽力されているお姿が大変印象的でした。
当日改めてお礼を申し上げたいと思いますが、誠にありがとうございました。
準備等まだまだあって大変かと思われますが、お会いできるのを楽しみにしております。
よろしくお願いいたします。
追記
なんとこの記事をヒトデナイトの企画者の方々直々にTwiterで触れていただきました!
おお、ヒッチハイク参戦。笑 お待ちしてますー! / “ヒトデナイトに初心者ブロガーが参加することになったぞ!” https://t.co/rpK5j7YXb9
— ☆←ヒトデ@ブロガー (@hitodeblog) February 19, 2018
>ヒッチハイクして名古屋に行こう。
ヒトデナイトにヒッチハイクで来るみたい😃!めちゃ素敵!応援します!! https://t.co/fbCl4OPGD2
— ぶりあん@2018年うなぎ90食 (@Briand_1990) February 19, 2018
ヒッチハイク参戦…!!(๑•̀ㅁ•́๑)✧ https://t.co/6QMKL85yB2
— 岡本拓也@かたらん (@catalan_cel) February 19, 2018
すげえぞ……。ヒッチハイクこんな反響あるんか……。
ヒトデナイトのことだからとはいえ、ヒトデさんに自分のブログの記事読んでもらえると思わなかったからな〜。
「ピピ…フォロワー…たったの50か…ゴミめ…」
とか思われちゃってスルーされそうなものなのに。
参加してくれるなら応援しようって気持ちでやってくれたのかもしれないが嬉しいぞ。
他のヒトデナイト参加者の方や、参加者じゃないヒッチハイク経験者の方にも触れていただきました。
応援のコメントも。
本当にありがとうございました!!!
こりゃがんばらんとな!
[…] […]